業績
● 紀要等 2件
● 雑誌等 21件
● 著書 11件
● 特許出願 7件 (内出願人となっているのは1件)
● 学会活動等
● 学外委員等
● 学内活動
● 新聞発表等
● マスコミ
● 学校訪問応対
紀要
- Agnes Tixier, Yoshio Mita, Bruno le Pioufle, Patrick Surbled, Y. Murakami, Eiji Tamiya, Hiroyuki Fujita, "Realisation of a Cell Manipulation Bio-Microsystem using Shadow Mask Techniques", Seisan-kenkyu, Vol. 53 No.2, pp.12-15 (2001.02)
- Yves-Andre Chapuis, Yamato Fukuta, Yoshio Mita and Hiroyuki Fujita, "Autonomous decentralized systems based on distributed controlled MEMS for micro manipulation application", "SEISAN-KENKYU(生産研究)", -LIMMS Special Issue, Japan, Vol.56, No.1, pp.109-115 (2004.01)
雑誌等
- Jordan K. Hubbard, Yoshio Mita 他11名, "FreeBSD フルコース!", SoftWare Design magazine, Gijyutsu-Hyoron Co., Apr, pp.16-90 (1997)
- Yoshio Mita 他5名, "FreeBSD アラカルト", SoftWare Design magazine, Gijyutsu-Hyoron Co., Apr, (1998)
- Yoshio Mita, "ISA バスを使って自分だけのデバイスを作ろう!'" SoftWare Design magazine, Gijyutsu-Hyoron Co., June, pp.154-159 (1999)
- Yoshio Mita, "Linux エミュレーション最前線", SoftWare Design magazine, Gijyutsu-Hyoron Co., Apr, pp.43-49 (2000)
- Yoshio Mita, "FreeBSD Press", Mainichi Communications, No.6 より毎号 (2001-)
- 三田, 他 "FreeBSD Express", 技術評論社(2001, 2002)
- 三田吉郎, 「安心・安全・UFS」, FreeBSD Expert 2004, 技術評論社 pp.50-66 ISBN4-7741-1953-9 (2004)
- 三田吉郎, 「初お目見えFreeSBIE」, Software Design, 技術評論社 (2004.6)
- 三田吉郎, 「FreeBSDでの初期起動サービスとセキュリティ向上の勘どころ」, FreeBSD Expert 2005 (2005.4)
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.0-RELEASEの世界へようこそ1: 7.0の「使いどき」はいつ?」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2008.03.03)
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.0-RELEASEの世界へようこそ2: 7.0-RELEASEでディスク丸ごとバックアップ」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2008.03.10)
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.0-RELEASEの世界へようこそ3: freebsd-updateで楽々リリースサーフィン」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2008.03.17)
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.0-RELEASEの世界へようこそ4: 7.0-RELEASE SMPへの道」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2008.03.24)
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.0-RELEASEの世界へようこそ5: ストレージ新時代 ~GEOM journaling, ZFS on FreeBSD~」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2008.03.31)
- 三田吉郎, 「理系の国フランス - INRIA滞在記」, 人工知能学会誌 24巻2号, pp. 311-314 (2009.3)。
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.1-RELEASEの世界へようこそ1: FreeBSD 7.1 へようこそ」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2009.03.)
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.1-RELEASEの世界へようこそ2: FreeBSDで安心・快適通信I: ホームサーバでエコメール」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2009.03.)
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.1-RELEASEの世界へようこそ3: FreeBSDで安心・快適通信II: 携帯でデータ通信を楽しもう」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2009.03.)
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.1-RELEASEの世界へようこそ4: DTraceを使おう」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2009.03.)
- 三田吉郎, 「特集FreeBSD 7.1-RELEASEの世界へようこそ5: いつもおそばにFreeBSD~携帯デバイスにインストールしよう~」, http://gihyo.jp, 技術評論社(2009.03.)
- 三田吉郎, メイドインジャパン物理用語「鳳・テブナンの定理」パリティ2011年2月号 6. 著書
著書
- 浅田, 天川, 衛藤, 細川, 浜田, 三田, "FreeBSD 徹底入門", 翔泳社, ISBN4-88135-473-6 (1996)
- 浅田, 天川, 衛藤, 大石, 小金丸, 細川, 浜田, 三田, "FreeBSD (98)徹底入門", 翔泳社, ISBN4-88135-530-9 (1996)
- 浅田, 内川, 神田, 細川, 浜田, 三田, "FreeBSD 徹底活用2", 翔泳社, ISBN4-88135-669-0 (1999)
- 衛藤 敏寿, のだ まさひで, 細川 達己, 内川 喜章, 天川 修平, 三田 吉郎, ゆっぴぃ, "FreeBSD 徹底入門 (2nd edition)", 翔泳社, ISBN4-79810-171-0, (2002/09/27)
- 三田吉郎他(分担執筆), "MEMSデバイスの加工・実装・評価技術", 2章3節 「Si深掘り技術の最新動向」, 技術情報協会, ISBN978-4-86104-154-9, pp.101-116 (2007/07/31)
- 吉川昌範(編著)(分担執筆), "最新機械・機器要素技術" 2章10節「センサー」, NGTコーポレーション (2008)
- 吉川昌範(編著)(分担執筆), "最新機械・機器要素技術" 3章15節「センサ・アクチュエータの加工(光学リソ含む)」, NGTコーポレーション (2008)
- 三田吉郎他(分担執筆), "ドライ・ウエットエッチング技術全集", 4章9節 「MEMSにおける高アスペクト、ノッチフリーのドライエッチング加工」技術情報協会(2009/03/31)
- Stefano Cabrini, Satoshi Kawata(ed.), Yoshio Mita and Hiroyuki Fujita, "Nanofabrication Handbook, Chapter 16: Nanoelectromechanical Systems", CRC Press, ISBN 1420090526, 9781420090529, pp.353-377, (2012/2)
- 大熊政明・金子成彦・𠮷田英夫(編)「事例で学ぶ数学活用法」, 4章7節 「共振・フィルタ・位相回路」朝倉書店 ISBN978-4-254-11142-2 pp.116-122 (2015/2)
- 三田吉郎, 「MEMSデバイス徹底入門」, 日刊工業新聞社, ISBN978-4-526-07871-2 C3054 (2018/8)
特許出願
- Japanese patent 特開平11-168172 (マイクロコネクタ), applied date: 1997.Dec.4, first public notice date: 1999.Jun.22
- European patent Application (シリコンの多段工技術), No. 99119183.4-2217 1999.Oct.07, Japanese patent 特願平11-150590号
- Japanese Patent 特願2000-220420 (LOCOS法によるマイクロキャピラリ)
- Japanese 特願2000-220421 (CVD によるSiO2キャピラリの強化)
- 微細パターン形成装置と微細ノズルの製造方法および微細パターンの形成方法、出願日:2001年1月18日 「METHOD FOR FINE PATTERN FORMATION」発明者:藤田博之、三田吉郎、大東良一、土屋勝則、出願国:米国、英国、独国、仏国、韓国、中国、台湾, 2002年
- 「パターニング方法」 発明者: 三田吉郎、Boutouina Tarik、Frederic Marty 出願者: アドバンテスト株式会社、受付整理番号 10091672、2005年6月 特許 第4533931号 2010年6月18日
学会活動等
- 電気学会論文誌の論文査読 (2001年~)
- 電子情報通信学会誌の論文査読 (2002年~)
- IEEE Journal of Microelectromechanical Systems の論文査読 (2001年~)
- IEEE Journal of Semiconductor Manufacturing の論文査読 (2002年~)
学外委員等
- 2001年5月~2002年3月 超低電力動作システム委員会(電子情報技術産業協会) 委員
- 2002年9月~ IEEE International Conference on Microelectronics Test Structure (ICMTS) 論文委員(東京大学VDEC代表)
- 2002年10月~2006年11月 在日フランス語圏科学者の会(Sciencescope) 理事
- 2002年~ FreeBSD Project ports committer
- 2006年4月~2007年3月 マイクロマシンセンターフロンティアMEMSブルーデバイス委員長
- 2006年4月~2007年3月 MEMSナノテク実用化専門委員会(電子情報技術産業協会) 委員
- 2008年4月~ 応用物理学会集積化MEMS研究会 委員
- 2009年4月~ 電子情報通信学会ICD基盤TPC委員
- 2010年5月~ 電気学会E部門役員(広報・会員増強担当)
- 2011年5月~ 電気学会男女共同参画委員会2号委員
- 2012年5月~ 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイアティ(ES)技術渉外幹事
新聞発表等
- 日経産業新聞 (2003年10月23日) 「LSIが病状画像解析」 (東京大学工学部定例記者会見の関連記事)
- 三田・杉山・山崎・久保田 第3回東京大学工学体験ラボ(T-Lab・高校生対象)、のぞいてみよう!社会を支える最先端エレクトロニクス~電気・電子・情報インサイド」、2007年3月10日
- 三田・杉山・山崎・久保田、電子情報通信学会、日本科学未来館友の会主催(小中高生対象) 「大学の研究室訪問(東京大学工学部電気電子情報系・VDEC): トランジスタと発光ダイオードで学ぶ波長多重光通信エレクトロニクス」、2007年2月10日(土)
- 三田・杉山・山崎・久保田、電子情報通信学会、日本科学未来館友の会主催(小中高生対象) 「大学の研究室訪問(東京大学工学部電気電子情報系・VDEC): トランジスタと発光ダイオードで学ぶ波長多重光通信エレクトロニクス」、2009年1月24日(土)
- 三田吉郎 東京大学オープンキャンパス講義、 「実験でわかるエレクトロニクス」、2009年8月6日
- 三田・山崎・久保田、電子情報通信学会、日本科学未来館友の会主催(小中高生対象) 「大学の研究室訪問(東京大学工学部電気電子情報系・VDEC): トランジスタと発光ダイオードで学ぶ波長多重光通信エレクトロニクス」、2010年1月23日(土)
- 三田・久保田、電子情報通信学会 「大学の研究室訪問(東京大学工学部電気電子情報系・VDEC): トランジスタと発光ダイオードで学ぶ波長多重光通信エレクトロニクス」、2011年5月14日
- 三田吉郎 「糸の無い糸電話」学校法人大和郷幼稚園科学ワークショップ、2011年9月17日
マスコミ
- NHK教育テレビ 2010年10月18日 「テストの花道」東京大学キャンパスツアー「武田先端知スーパークリーンルーム訪問」 (2010.10)
学校訪問応対
- 2010.8.3(火) 広大附属高校応対
- 2010.8.5(木) 高校生のためのオープンキャンパス 「はやぶさが武田先端知にやってくる」
- 2011.1.12(火) 北海道札幌啓成高校 工藤先生
- 2011.5.21(土) 15-17 工学部広報室主催「キーワード説明会」
- 2011.5.22(日) 13-18 学生団体 ALL-UTイベント「東大生として、今」参加
- 2011.6.4(土) 13-15 初芝富田林高校 石田君経由 (冨夫プレイデイの午後)
- 2011.6.25(土) 10-14 都立富士高校附属中学校 日高先生経由
- 2011.9.17(土) 9-12 大和郷幼稚園 「光電話?人電話?電気と光で通信しよう」
- 2011.10.30(日) 丸一日 河合塾 未来発見フォーラム 東京国際フォーラム 工学部電気系2、3年生とともに
- 2011.11.05(土) 13-18 学生団体 ALL-UTイベント 「成長へのイントロダクション」参加
- 2011.12.22(金) 14-18 広大附属高校学校訪問 加藤先生とともに
- 2011.12.23(祝) 高校生のためのオープンキャンパス 未来のエネルギー2011
- 2012.3.4(日) 15-18 学生団体 東大ドリームネット「教授企画」参加
- 2012.5.19/20(土日) 東京大学五月祭電気系「近未来体験2012」特に自作教室
- 2012.6.2(土) 13-18 学生団体 ALL-UTイベント「東大生としてのアイデンティティー」参加
- 2012.6.16(土) 9-14 都立富士高校附属中学校 20×5名 日高先生経由
- 2012.9.27(木) 14-17 石川高校見学相手 30名程
- 2012.10.21(日) 未来発見フォーラム 東京国際フォーラム1Fロビー
- 2012.10.28(日) 8-17 大和郷幼稚園「やまとむらにロボットがやってくる!」(午前、午後両方)
- 2012.11.10(土) 学生団体 ALL-UTイベント 「Persocialな自分を見つけよう」 参加
- 2013.03.24(日) 9-13 工学部広報室主催「工学道場」光電話の製作 小中学生親子30組